自転車の種類と選び方

自転車は、単なる移動手段ではなく、健康維持、レジャー、環境保全など、様々な目的に活用できる便利な乗り物です。近年では、電動アシスト自転車の普及により、坂道や長距離走行も楽々楽しめるようになり、利用者の裾野も広がっています。

しかし、一口に自転車といっても、様々な種類があり、それぞれ特徴が異なります。自分に合った自転車を選ぶためには、まずそれぞれの種類の特徴を理解することが重要です。

主な自転車の種類

シティサイクル

日常生活の中で様々なシーンで活躍する自転車の総称です。通勤・通学、買い物、ちょっとしたお出かけなど、幅広い用途に適しており、日本国内では最もポピュラーな自転車と言えるでしょう。

一般的に、ママチャリと呼ばれるような、低めのフレームと広いサドル、荷台やカゴが標準装備されたものがシティサイクルとして認識されています。安定性が高く、荷物も積みやすいことから、特に子供がいるご家族や、日常的に荷物を運ぶことが多い方々に重宝されています。

近年では、スタイリッシュなデザインや、電動アシスト機能付きのものも増え、ますます人気が高まっています。

ミニベロ

タイヤサイズが20インチ以下の小径車の総称です。一般的には、24インチ以下と定義しているメーカーもあります。近年、ミニベロは特に人気が高まっており、様々なメーカーから様々なモデルが販売されています。

ミニベロの特徴は、以下の通りです。

  • コンパクトな車体: 持ち運びや収納に便利で、街乗りや電車輪行に最適です。
  • 軽量: ロードバイクやマウンテンバイクよりも軽量で、女性や子供でも扱いやすいです。
  • 小回りが利く: 小さなタイヤのおかげで、小回りが利き、狭い道でも快適に走ることができます。
  • おしゃれなデザイン: 近年では、様々なデザインのミニベロが販売されており、ファッションアイテムとしても人気があります。

ミニベロは、大きく分けて以下の3種類に分類されます。

  • 折りたたみ式: 折りたたんで持ち運ぶことができるモデルです。電車やバスなど公共交通機関での移動にも便利です。
  • 折りたたみ不可: 折りたたむことができないモデルです。一般的に、折りたたみ式よりも軽量で、走行性能が高いのが特徴です。
  • 電動アシスト: モーターの力で走行をアシストするモデルです。坂道や長距離走行も楽々楽しめます。

電動アシスト自転車

ペダルを漕ぐ力をモーターが補助してくれる自転車です。坂道や長距離走行も楽々楽しめるため、近年人気が高まっています。電動アシスト自転車の魅力は、なんといってもそのラクさです。ペダルを軽く漕ぐだけで、スイスイと進むことができます。そのため、運動不足解消やダイエットにも効果的です。また、荷物を積んでも楽に走れるので、買い物や通勤・通学にもおすすめです。

電動アシスト自転車は、大きく分けて以下の3種類に分類されます。

  • シティタイプ: 街乗りや通勤・通学に最適なモデル。
  • スポーツタイプ: ロードバイクのようなデザインで、スポーティーな走行を楽しめるモデル。
  • マウンテンバイクタイプ: 悪路走行にも対応できるモデル。

ロードバイク

舗装された道路での高速走行に特化したスポーツバイクです。軽量なフレーム、ドロップハンドル、細いタイヤなどが特徴で、長距離を快適に走ることができます。ロードバイクの魅力は、なんといってもその爽快感にあります。風を切って駆け抜ける感覚は、まさに非日常を味わえます。また、運動不足解消やダイエットにも効果的です。さらに、近年ではツーリングやサイクリングイベントなど、様々な楽しみ方が広がっています。

ロードバイクは、大きく分けて以下の3種類に分類されます。

  • レーシングロード: 軽量でエアロダイナミックな設計が特徴のレース用に特化したモデル。
  • エンデュランスロード: 快適性と安定性を重視した設計が特徴の長距離走行に適したモデル。
  • グラベルロード: 太めのタイヤとディスクブレーキなどが装備された悪路走行にも対応できるモデル。

マウンテンバイク

悪路走行に特化した自転車です。頑丈なフレーム、太いタイヤ、サスペンションなどが特徴で、山道や未舗装路などを走るのに適しています。マウンテンバイクの魅力は、なんといってもその圧倒的な走破性にあります。どんな悪路でも力強く走り抜けられるのは、マウンテンバイクならではの魅力です。また、自然の中を走る爽快感や、テクニックを駆使してライディングを楽しむのもマウンテンバイクの醍醐味です。

マウンテンバイクは、大きく分けて以下の3種類に分類されます。

  • クロスカントリー: 長距離走行に適したモデルです。軽量で効率的な設計が特徴です。
  • トレイル: 悪路走行に特化したモデルです。頑丈なフレームとサスペンションが特徴です。
  • ダウンヒル: 急な下り坂を高速で駆け下りるモデルです。サスペンションストロークが長く、ディスクブレーキなどが装備されています。

クロスバイク

ロードバイクのスピードとマウンテンバイクの走破性を兼ね備えた、万能性の高い自転車です。舗装道路はもちろん、多少の悪路も走行できるため、街乗り、通勤・通学、ちょっとしたサイクリングなど、幅広い用途で活躍します。近年、クロスバイクは特に人気が高まっており、様々なメーカーから様々なモデルが販売されています。

クロスバイクの特徴は、以下の通りです。

  • ロードバイクのような軽量なフレーム: スピード感のある走行を可能にします。
  • マウンテンバイクのような太いタイヤ: 段差や悪路にも対応できます。
  • フラットハンドル: アップライトな姿勢で乗ることができ、快適性が高いです。
  • Vブレーキやディスクブレーキ: 制動力が高く、安全に走行できます。
  • 泥除けやキャリア: 荷物を積むことができ、雨の日でも快適に走ることができます。

クロスバイクは、大きく分けて以下の3種類に分類されます。

  • シティライド: 街乗りや通勤・通学に最適なモデルです。軽量で扱いやすいのが特徴です。
  • ツーリング: 長距離走行に適したモデルです。快適性と安定性を重視した設計が特徴です。
  • グラベル: 悪路走行にも対応できるモデルです。太めのタイヤとディスクブレーキなどが装備されています。

ファットバイク

極太タイヤ(幅4インチ前後)を装備した自転車です。雪道や砂地などの悪路でも抜群の走破性を発揮し、近年人気が高まっています。マウンテンバイクよりも太いタイヤは、まるで雪上を走るスノーモービルのような感覚で、悪路を軽快に駆け抜けることができます。ファットバイクの魅力は、なんといってもその圧倒的な走破性にあります。雪道や砂地、段差のある悪路など、どんな道でも力強く走ることができます。また、見た目の迫力もファットバイクの魅力の一つです。太いタイヤとゴツゴツしたフレームは、見る者を圧倒します。さらに、悪路でのライディングを楽しめるのもファットバイクの魅力です。マウンテンバイクよりも安定性が高いため、初心者でも安心して楽しむことができます。

ファットバイクは、大きく分けて以下の3種類に分類されます。

ビーチクルーザー: 砂浜や海岸線を走るのに適したモデル。

トレイル: 山道や未舗装路を走るのに適したモデル。

コミューター: 街乗りや通勤・通学に適したモデル。

ピストバイク

トラックレース用に開発された自転車です。変速機がなく、固定ギアと呼ばれるギアが直接リアホイールに繋がっているため、シンプルな構造が特徴です。近年、ピストバイクは街乗りやメッセンジャーなどの用途にも使われ、ファッションアイテムとしても人気が高まっています。

ピストバイクの特徴は以下の通りです。

  • シンプルな構造: 変速機がなく、チェーンテンショナーのみでチェーンの張りを調整するため、メンテナンスがしやすいです。
  • 軽量: ロードバイクよりも軽量で、取り回しがしやすいです。
  • 固定ギア: ペダルを漕げば必ずリアホイールも回転するため、慣れるまで漕ぎ出しや停止が難しいですが、ダイレクトな加速感とスピード感を楽しむことができます。
  • スタイリッシュ: シンプルなデザインと細いフレームが特徴で、街乗りに映えるファッションアイテムとしても人気です。

ピストバイクは、大きく分けて以下の3種類に分類されます。

  • トラック: トラックレース用に設計されたモデルです。フレームが細く軽量で、空気抵抗が少ないのが特徴です。
  • メッセンジャー: メッセンジャー業務用に設計されたモデルです。頑丈なフレームと荷台が特徴です。
  • ストリート: 街乗りやファッション用に設計されたモデルです。

様々なデザインやカラーバリエーションがあります。

タンデム自転車

前後に2つのサドルとペダルが設置された、2人乗り用の自転車です。通常、前後に1人ずつ乗り、前の人がハンドル操作と舵取りを担当し、後ろの人がペダルを漕ぐという役割分担になります。近年は、電動アシスト付きのタンデム自転車も販売されており、体力に自信がない方でも気軽に楽しむことができます。

タンデム自転車の特徴は、以下の通りです。

珍しいので注目される: 街中をタンデム自転車で走ると、注目されること間違いなしです。

タンデム自転車は、大きく分けて以下の3種類に分類されます。

タンデム自転車の特徴は、以下の通りです。

  • ロードタイプ: ロードバイクのようなデザインで、スピード感のある走行を楽しめるモデル。
  • マウンテンバイクタイプ: 悪路走行にも対応できるモデル。
  • シティタイプ: 街乗りや通勤・通学に最適なモデル。

タンデム自転車は、道路交通法上は軽車両に分類されます。そのため、ヘルメットの着用や車道の通行などが義務付けられています。

自転車を選ぶ際のポイント

目的: 自転車を何のために使うのかによって、選ぶべき種類が変わってきます。街乗りであればシティサイクル、長距離走行であればロードバイク、山道であればマウンテンバイクなど、目的に合った自転車を選びましょう。
予算: 自転車は数千円から数十万円までと、幅広い価格帯で販売されています。自分の予算の中で、機能性やデザイン性などを考慮して選びましょう。
試乗: 実際に自転車に乗ってみて、乗り心地やサイズ感を確かめることが大切です。

複数の自転車を試乗して、自分に合った自転車を見つけましょう。自転車の防犯登録は、盗難防止に効果的な手段です。 購入時に登録するケースがほとんどですが登録を行っていない場合は、すぐに登録するようにしましょう。また、登録内容に変更があった場合は、速やかに変更手続きを行うことも忘れずに。

自転車を譲る時は防犯登録抹消手続きを

自転車を売却したり、譲渡したりする場合は、防犯登録の抹消手続きが必要です。抹消手続きをしないと、防犯登録データが残ったままとなり、新たな持ち主が盗難届を出した場合、誤ってあなたが容疑者として疑われる可能性があります。抹消手続きは、原則、現登録者ご本人または同居のご家族のみが行えます。

登録内容と一致する以下の書類が必要です。

自転車防犯登録カード(原本またはコピー)
本人確認書類(免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)
抹消理由がわかる書類(廃車の場合は解体業者発行の証明書、譲渡の場合は譲渡誓約書など)

  • 抹消手続きは、以下の場所で行えます。
  • 自転車防犯登録所(自転車販売店、ホームセンター、スーパーなど)
  • 都道府県警察(管轄の警察署・交番)

抹消手続きは、以下の場所で行えます。
自転車防犯登録所(自転車販売店、ホームセンター、スーパーなど)
都道府県警察(管轄の警察署・交番)

場所によっては、事前に電話で予約が必要となりますので、ご注意ください。詳しくは、お住まいの都道府県防犯協会のホームページでご確認ください。

まとめ

自転車は、種類も豊富で、様々な目的に活用できる便利な乗り物です。自分に合った自転車を選んで、サイクリングライフを楽しみましょう。

お近くのスマイルサンタへお声がけ下さい

長野南バイパス店

  • 営業時間 : 午前10時〜午後7時
  • TEL: 026-214-8035
  • 〒:381-2205
  • 住所:長野県長野市青木島町大塚593

中野店

  • 営業時間 : 午前10時〜午後7時
  • TEL: 0269-38-0351
  • 〒:383-0015
  • 住所:長野県中野市吉田9-1

千曲戸倉店

  • 営業時間 : 午前10時〜午後7時
  • TEL: 026-214-8102
  • 〒:389-0892
  • 住所:長野県千曲市戸倉落合601-1

大町店

  • 営業時間 : 午前10時〜午後7時
  • TEL: 0261-85-2130
  • 〒:398-0002
  • 住所:長野県大町市大町4426

上田店

  • 営業時間 : 午前10時〜午後7時
  • TEL: 0268-71-5202
  • 〒:386-0041
  • 住所:長野県上田市秋和立石335-2

小諸店

  • 営業時間 : 午前10時〜午後7時
  • TEL: 0267-46-8351
  • 〒:384-0033
  • 長野県小諸市市町5-4-12

佐久店

  • 営業時間 : 午前10時〜午後7時
  • TEL: 0267-78-5183
  • 〒:385-0011
  • 住所:長野県佐久市猿久保番屋前7-1

塩尻北インター店

  • 営業時間 : 午前10時〜午後7時
  • TEL: 0263-88-8062
  • 〒:399-0701
  • 住所:長野県塩尻市広丘吉田1138-1

伊那店

  • 営業時間 : 午前10時〜午後7時
  • TEL: 0265-98-7381
  • 〒:396-0010
  • 住所:長野県伊那市境1065