食器棚を「キレイ」に保つ5つの方法
見えない場所が意外と汚れている!?
食器を入れておくだけの食器棚はすぐ汚れるものではなく、徐々に時間をおいて汚れてくるため、ガスコンロやシンクなどの汚れは気になっても、見慣れてしまった食器棚まで気をつけて掃除をしている方は少ないのではないでしょうか?油汚れ、ホコリが溜まっているもの、木製であることが大部分な食器棚は、水分によるカビが発生している場合もあります。
いつも使う食器を保管している食器棚を衛生的に保つためにいくつかのポイントを紹介します
掃除しやすい食器棚か?
食器棚をこれから手に入れようと思っている方は、掃除のし易い食器棚を選びましょう
可動部分が多かったり、大きすぎる食器棚だったりすると掃除をする手間が増えると共に、見えない部分にホコリや、場合によってはカビが発生したりしてしまいます。
家族構成や来客によっても必要サイズは異なると思いますがあまり大きすぎない食器棚がおすすめです。
毎日のお手入れ
食器棚は毎日の食事に使う食器を置く場所なので一般的な1日3食であれば、「出す」「入れる」だけで1日に6回も使用する場所です。
本来であれば手垢や水滴の付着しやすい場所ですので固く絞った布巾で水拭きが最適ですが、保管位置が水場の周りであることが多く、毎日のお手入れは乾いた布巾で拭く程度で十分です。
月に1回は中までお掃除
月に1回は食器を全て出してお掃除しましょう。近くに食器を全て置けるスペースが必要になりますが、普段の食事スペースなどを利用して場所を作りましょう。食器を全て出したらお掃除の手順はこのような感じでやると良いと思います。
1.食器を棚から全て出し、上から下へ向かってハンディーモップや掃除機で 埃を取る
2.引き出しやスライド扉を外した方が掃除しやすく、細部までキレイにできます
3.埃が取れたら上から順番に水拭きをする。落ちにくい汚れや目立つ汚れは中性洗剤をぬるま湯で希釈して布を固く絞り拭き掃除をする。重曹水でも消臭や防臭効果があります。それでも落ちない時は、使用済みで良いのでやわらかめの歯ブラシを使用する。力を入れすぎるとキズがつくので注意
4.最後に空拭きをして完了です
リユースショップからみて汚れやすい場所がありますので紹介します。
食器棚の上部より、キャビネットの下段が汚れやすいです。見逃しがちなのは埃が溜まりやすく掃除しづらい天井です。柄の長いモップや、脚立や踏み台を使用して掃除してください。家電収納が付いているものは、引出しを外して裏・奥やレールの掃除を行って下さい。
掃除の時には基本水拭き、洗剤を利用するときはキッチン用
食器棚は先にも言った通り、食事につかう食器をいれておく場所なので、洗剤は何でも良いというわけではありません。強力な洗剤を利用すれば汚れも簡単におちると思いますが、食器に付着し、それを口にする可能性がありますので気をつけましょう。
「ニオイ」が気になったら消臭
湿度が高くなりがちな食器棚はカビの発生や、ホコリを餌にダニが発生することもあるため不快な「ニオイ」が発生することがあります。今、ニオイを感じなくても今後発生する可能性があるのでニオイ対策もしておきましょう。
まとめ
繰り返しになりますが、食器棚はその名の如く毎日の食事に利用する食器を入れておく場所、こまめな掃除はもちろん月に1回は、食器を出して掃除しましょう!
食器棚を隅々まで掃除するのは大変ですが、各パーツはこのような感じで外したり取り付けたり出来ます。参考にしてみて下さい。
- 引き出しの外し方
引き出しにはいくつか種類があり外したがいます。
・ローラータイプ
引き出しを止まるまで引出し、棚の底を持ち上げる感じで取り外せます。
・ベアリングタイプ
引き出しを止まるまで引出し、出てきたレールから出ている黒色のクリップを左は押上げ、右は押下げながら引き出すと外れます。
引出しを戻す時は食器棚側の出ているレールを奥まで押し込んで行うとスムーズに戻せます。
ベアリングタイプは経年劣化もありますが、掃除やメンテナスをしないと破損しやすいです。簡単なメンテナスとしてグリススプレーをするだけですが、頻度・量が多いと逆に埃が溜まりやすくなります。シリコン系のスプレーはもとから付いているグリスを溶かしてしますので使用しないで下さい。
・セルフ(ソフト)クローズタイプ
引き出しの底に取り付けるタイプと引き出しのサイドについているタイプがあります。一定の位置まで押し込むと最後は自動的にゆっくりと閉まります。外し方も簡単で持ち上げて外れるタイプと、底についているレバーを押すタイプ、両サイドのクリプを押すタイプとあります。ゆっくり閉まるので音も静かで食器にやさしく、なんとなく高級感もあります。
- 上部のガラス戸の外し方
スライド式のガラス戸は、裏面の上部にバネ式のストッパーを下げることで外れます。
前面のガラス戸のストッパーは、そのままでは下げられない場合があります。奥の扉に取っ手がタイプは外し、手前の扉の裏についている左右逆に行かないようにする留め具が付いているものは外します。
手前の扉上部の左右ストッパーを下げてガラス戸は外れます。
スマイルサンタは総合リユースショップで幅広く取扱しています。
長野県内に9店舗ございます。
大型の品物から一人暮らしサイズまで各種取り扱っております。
売るのも買うのもぜひお近くのスマイルサンタへ