おもちゃヒット商品歴史

突然ですがあなたは何歳ですか?

子供の頃はお外で元気に遊んでた方?それともボードゲームや

TVに繋ぐゲームで遊んでたインドア派です?

かんたんなおもちゃの歴史1950~1990年代まで紹介します。

日本のもっとも古いおもちゃは独楽(コマ)らしいですね。

日本最古の独楽は、6世紀頃のものとされる「ぶちゴマ」の出土が確認されています。

日本に限らず、世界中で独楽に似たおもちゃが発掘されており、世界最古の独楽は紀元前2000~1400年頃、エジプトから出土した木製の円錐型をした独楽だとされています。

どのくらい昔かコマっちゃいますね。。。

1960年代には、「リカちゃん」「人生ゲーム」「野球盤」などが登場しました。この頃はクラッカーボールやホッピングなど外で遊ぶおもちゃの他にミルク飲み人形とか屋内で遊ぶ玩具も流行りはじめてきました。又、野球盤や人生ゲームも登場しました。「今なお」売れているヒット商品です。

60年代のブームはもちろん御存知!ダッコちゃん!!

1970年代に入ると、オセロ、カプセルトイ(ガチャガチャ)、スライム、ゲイラカイト、変身ベルト、超合金モノ、モンチッチ、ローラースルーGOGOなど登場

スーパーカーブームがあり、「スーパーカー消しゴム」「トミカ」などが発売されました。

トミカに至っては「今なお」ですよね。2022年までに1100種類の車種が販売され販売総数7億台突破すごくないですか?

又、ゲームセンターや喫茶店にインベーダーゲームが爆誕!!100円を握りしめてプレイに明け暮れた方も多いのでは…

1980年代に入ると、「ルービックキューブ」「ガンプラ」「チョロQ」「ゲームウォッチ」「トランスフォーマー」「ゾイド」などが発売されました。

80年代初頭より任天堂から持ち歩けるポータブルゲーム機のゲームウォッチ(ゲーム&ウォッチ)、ゲームボーイとゲーム機がおもちゃの代表となりました。

家庭用ゲーム機のファミリーコンピューターが発売

「マリオ」「ドラゴンクエスト」などの名作はここから生まれました。

また、「ドラクエ3」の発売日に学校や会社を休んで行列ができたり、抱き合わせ販売があったりなど、社会現象となりました。

ゲームのデジタル化が始まりましたが、野球盤・人生ゲームからのボードゲームの流れもドンジャラがしっかりと引き継いでいますし、パズル玩具の定番、ルービックキューブもこの頃流行りましたよね。

1990年代に入ると、「スーパーファミコン」「NINTENDO64」「セガサターン」「プレイステーション」などのゲーム機が発売されました。

ファミコンの後継機スーパーファミコンは発売8ビットから16ビットに進化グラフィック面が強化されました。

ライバル機に当たるセガサターン、プレイステーションなど続けて発売されて任天堂、セガ、SONYにより熱い市場争いが繰り広げられました。

また、「バトルえんぴつ」「ミニ四駆」「たまごっち」「ハイパーヨーヨー」などもこの時期に登場しました。カードゲームで「遊戯王カード」「ポケモンカード」「マジックザジャザリング」が発売

ミニ四駆は漫画ダッシュ!四駆郎、爆走兄弟レッツ&ゴー!!の効果もあり2度のブームを巻き起こしました。

たまごっちは女子高生をターゲットに開発されましたが、報道で注目を受け品切れ相次ぎ、偽物が出回るなどの問題もありました。

遊戯王、ポケモンカードなど戦略性の高いトレーディングカードが登場

特に遊戯王デュエルマスターズは、もっとも売れたトレーディングカードとしてギネス認定されています。レアカードはデザイン、性能面の評価が高く現在でもコレクションアイテムとして高額で取引されています。飽きて捨てしまい後悔したデュエリストは多いのではないでしょうか?

おもちゃの歴史は、子供たちの成長と共に歩んできたと言えます。今後も、子供たちが笑顔で遊べるおもちゃが作られていくことを願っています